兵庫県美方郡新温泉町に住んでいる場合の、粗大ゴミや大型ごみ・不用品の処分方法。どうなっているかまとめてみました♪捨てるにはもったいないけど家では使わないし譲る相手もいない…流行りのアプリはよくわからないし手間もかかるしな…簡単に片づける方法が知りたい。そんな方に届くと嬉しいです!
是非参考にしてみてくださいね。
新温泉町の自治体で、大きいサイズのごみや不用品は回収されてる?
新温泉町では、年に2回粗大ごみの収集日があります。排出場所は、いつものごみステーションです。地域ごとに決められた日に指定のごみステーションへ粗大ごみを排出しておくと回収を行ってくれますよ~。
浜坂地域Aコース・浜坂地域Bコース・温泉地域Aコース・温泉地域Bコースそれぞれ、新温泉町から発行されるいきいき生活カレンダーにごみ収集日が記載されています。お住まいの地域のカレンダーをご確認ください。
令和5年度分はこちら。
新温泉町の粗大ごみ戸別収集の決まり事や注意事項
・50㎝~ 200㎝(棒や筒状であれば断面 10㎝以下 ×300㎝以下)のものを粗大ごみとして扱います。
・粗大ごみシールは1品に1枚使用してください。名前の記入を忘れないようにしましょう。購入時にセットになっているものに関しては、紐などでまとめて出せば粗大ごみシール1枚で排出可能です。
・地区ごとに決められた収集日に、それぞれの町内会で定められている時間ルールを守ってゴミや不用品を出してください!
・家電4品目、パソコン、危険物、処理困難物は、町では収集していません。ピアノやバイクも不可です。
新温泉町の、ごみ辞典(家庭ごみの出し方)もご活用くださいね!粗大ごみ用シールは、町指定ごみ袋の取扱店舗で購入できますよ。
拠点収集以外の方法はある?
年に2回の収集のタイミングを待つよりもっと自己都合で動きたいなという方もいらっしゃるのでは?そんな時頭に浮かぶのは直接持ち込みできる施設や場所はないのかなということ。
リサイクルショップ
各地域で多くのリサイクルショップを見かけますよね。昨今ではかなり身近なものと認識されている方も多いのではないでしょうか?
リサイクルショップへ持ち込む何よりのメリットは、買い取ってもらえるということ。捨ててしまうにはもったいないようなものならリサイクルショップへ持ち込むのが最善!ただ、デメリットもあり…思ったより値段がつかないどころか持って帰ってくださいと言われてしまう場合もあるんです。せっかく運び出したものを持って帰ってくれと返されてしまうのはちょっとしんどいですよね。
行政関係の施設
クリーンパーク北但

問い合わせ☎:0796-21-9110
住所:兵庫県豊岡市竹野町坊岡943番地
写真はGoogleストリートビューより引用
受付日時
月曜日から土曜日(12/31~翌年 1/3除く)の8時30分から16時30分
手数料
計量重量10kgにつき100円
メリット | デメリット |
持ち込み可能品目が多い | 日・祝日の受け入れがない |
予約がいらない | |
市内にあるので行きやすい |
こちらの施設へは、新温泉町、香美町、豊岡市から、家庭ごみ・事業系一般廃棄物を予約なしで直接持ち込むことができます。
燃やすごみ・燃やさないごみ・粗大ごみ・ビン・カン ペットボトル・紙製容器包装・プラスチック製容器包装・蛍光管・乾電池類・新聞・雑誌・OA用紙・紙パック・段ボールの受け入れをしています。
持ち込む前に分別をしておくと受け入れがスムーズになりますので、そのようにお願いいたします。また、ごみの搬入時には施設の作業員による展開検査があります。持ち込み内容がひどいと見なされた場合には指導・警告・搬入禁止の措置が。当たり前ですがルールをしっかりと守ってくださいね!
クリーンパーク北但では、季節ごとに様々魅力的なイベントも開催されており、北但便りというものも定期発信されていますよ~♪
新温泉町リサイクルセンター

☎:0796-82-1571
住所:新温泉町久谷118番地の1
左記画像は新温泉町HP引用
受付日時
平日 9時~16時(12月31~1月3日は休み)
メリット | デメリット |
予約なしで行ける | 細かい分別が必要 |
町内にあり行きやすい |
こちらの施設は、リサイクルセンターです。
ペットボトル・ビン類・ガラス陶器類・プラスチック製容器包装・紙パック・段ボール・その他紙製容器包装・缶類・発泡スチロール・新聞・雑誌・OA用紙の持ち込みのみ可能です。
民間のリサイクル関連事業社
そしてこの項目で登場するのが、弊社の施設です!少し宣伝させてくださいね♪
みんなのクリーンセンター(SOUBAYA 不用品持ち込みセンター)

問い合わせ☎:0794-97-7747
住所:加古郡稲美町下草谷441-39
受付日時
9:00~17:00
※日曜日、年末年始(12月31日~1月3日)は除く
メリット | デメリット |
処理手数料がいらない | 事前連絡が必要 |
細かい分別知識が必要ない | 場所が分かり辛い |
買い取ってもらえる場合もある | 大きなものを運ぶには大きな車が必要 |
不用品のほとんどにご対応可能です。サイズ問いません。量の制限ありません。処理手数料かかりません。持ち込みはもちろん無料で、ものによっては買取が可能。こちらのセンターは2023年春に稲美町にオープンしたばかりなのでまだ認知度もかなり低いのではないでしょうか?自分で運ぶことができるなら大きなものにも処分費用かからない為、お得に処分ができますよ。ただ、いつでも勝手に持ち込んでいいわけではなく、事前に訪問日や時間の連絡が必要です。当日予約でも大丈夫です。買取成立の場合には買取承諾書の記入と身分証(免許証)の提示が必要ですのでご準備をお願いいたします。
捨てるにはもったいないような不用品のあれこれや、処分費用が高くなってしまうような大きな家具など…ぜひぜひみんなのクリーンセンターをご活用ください!リユースやリサイクルに長けている弊社なら無駄にはしません!あなたのもったいない品々をどんどんお持ち込みくださいね。
※お引き受けできない家電4品目の注意事項はコチラ
※家電4品目の中でも製造年数が若いものや新品、古くても価値の高いものの場合は、お引き受けが可能な場合もございます。
※業者さんや事業主さんは別途ご案内させていただきますのでお気軽にご相談ください!